【資格取得】小型車両系建設機械特別教育を取得

神奈川県から長野県安曇野市に移住。現在、安曇野おぐら果樹農産にて雇用就農という形式で新規就農にむけて研修中の元WEBクリエイターです。各記事の内容等は随時修正する場合があります。

5月25・26日と2日間、バックホーなどの運転資格である、小型車両系建設機械特別教育を受けてきました。

ヘルメットを購入した

特別講習の持ち物は、筆記用具に印鑑。実技ではヘルメットと安全靴、長袖長ズボン着用とのこと。ヘルメットに関してはある程度貸出用のものが用意されているとのことでした。

工事用のものは比較的安価だったので購入することにしました。コメリで1500円くらい。ネットで見て店頭に行ったら2000以上の値札がついていたのでレジの人に聞いたらネットと価格が違うとのこと。その場でも引いてくれますけど、面倒なので先にネットで注文手続きしてから店頭受取&支払いにしたほうがいいですね。

工事用ヘルメットはバイク用のヘルメットと違い、結構薄いですね。一応は発泡スチロールが入っているので衝撃には強そうです。発泡スチロールが入っていないタイプのは1000円以下で購入できますが如何なものか。

1日目は座学のみ

1日目は座学のみで7時間ほど。簡易的な椅子なのでお尻が痛くなりました。これから行く方は座布団持参がいいかもね。今回の受講者は8名でした。意外と少ない感じですね。ガチ土木系ニキから農家っぽいようなお爺ちゃんまでいろいろ居ました。授業は意外とわかりやすい感じ。それほど難しいことはないので気軽に参加できます。ちなみに寝てると起こされますw

2日目は実技だが

初日は座学だったので建物側の駐車場に車を止めました。2日目は実技講習なので実技場の横に車を停めるように案内があり。一日止めといたら砂埃激しそうね。新車で行かないことをオススメするw

ほぼ順番待ち

2日目も昨日と同じ8人のメンバーで欠員なし。指導員も一人なので当然順番に乗るわけなのだが、見事に番号8番を引き当てたので一番最後。待ち時間なげーね。ガチ現場さんは操作かなりうまいけど、1人5分はかかるよね。一回乗ったら40分くらい待ち。休憩やらお昼やらがあるので、午前中にホイールローダー2回、午後にバックホー2回乗っただけで終了になりました。操作ゼンゼンナレナイヨ。

ホイールローダー

ミニホイールローダーのZW20ってやつ(たぶん)に乗りました。

ハンドリングが気持ち悪い

ホイールローダーは車体の前後がクネクネ動いてステアリングになる変な機構なので、ハンドリングが気持ち悪かった。リフトアップしたらたぶん全車輪がフリーなんだと思われる。バケット部も外側についているので積載状況もわかりにくいし慣れるのにちょっとかかりそう。冬場の除雪には最高の1台。

ミニバックホー

ミニバックホーは型番全く見ていませんでした。まぁたぶんこれに屋根がついたモデルと思われる。おそらくローダーもバックホーも年式は古いと思います。

意外と操作が難しいけど

普通の車にはないキャタピラ駆動だし、そもそも全て油圧だったりして操作が戦車に近いですね。戦車運転したこと無いけど。数回地面を掘ってみた感想としてはパワフル。めっちゃ硬そうな踏み固められた駐車場の地面をグググっと簡単に掘れてしまう。ミニでこのパワーなら大型のショベルは相当やばいですね。

講習終了

実技講習は短めで、15時40分で終了。ぜんぜん乗り足りない感がすごいけど終了です。お疲れ様でした。

修了証を受け取りました。あと必要そうなのは高所作業車10m未満とフォークリフトですかね。刈払機・チェーンソーなんかもあるといいけど、費用と時間がすごいかかりますねぇ。そもそも教習所によってはやっていない種目もいっぱいあるので、そういう場合は開催している別の県に行ったりしなくてはならないそうです。面倒くさいですね。

 
生まれ住んだ神奈川県から信州・安曇野に移住。果樹農家に就農予定のWEBクリエイターの40代。就農チャレンジをブログにしています。よろしくお願いします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ

よろしければ、ぽちっとお願いします