【#Demio-DJ5FS】ディーゼルオイルを購入
デミオのオイルが無くなってきたので新しく購入しました。今回は「ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D」をやめて「DL-1」にしました。 DL-1について なんで変えたかというと、まず粘度。ディーゼルエクストラのオイル粘度0w-20または ...
【#Demio-DJ5FS】ワイパー交換
DJデミオのワイパー交換を行った。購入してからほぼ室内ガレージか屋根付き駐車場だったので意外と劣化せず4年半無交換だったw 購入したのはNWBというメーカーのゴムだけの製品。フロント運転席側がMB55GN、助手席側がMB43GNで、リアがT ...
【#Demio-DJ5FS】タイヤラックを買ってみた
スタッドレスタイヤを保管する用にタイヤラックを購入しました。いつもは平置きだったんだよね。 激安メルテック いつものAmazonでいろいろ検討した結果、最コストパフォーマンスを誇るメルテックのバータイプにしてみました。よくある4本のラックで ...
【#Demio-DJ5FS】DJ5FSのオイル交換
だいぶ振動が出てきたのでオイル交換をしました。オイルはマツダ純正のK020-W0-538E。サラサラオイルなので軽く暖気してPALSTARで吸引します。これはマジで作りがしっかりしているし使いやすい。 吸引力の限界にチャレンジ いつもは交換 ...
【#Demio-DJ5FS】KF-96含浸ボディ。
信越シリコーンのKF-96の記事を書くと、アクセスが増える不思議。塗り始めてから、かれこれ10ヶ月くらい経ったかなというところです。画像でもわかるくらい、だいぶヌルテカになってきました。 スノーフレークホワイトパールが輝きを増しててやばいで ...
【#Demio-DJ5FS】八ヶ岳紅葉ドライブ
先週FTRで行ったところにデミオでドライブしてきました。まずは吐竜の滝からスタート。 今回はデミオなのでカメラ持参。 偏光レンズも遊べるね。 美し森は紅葉終わり 天候が悪い間に終わってしまったようです。山頂のほうはすでに枯れ落ち状態。カエデ ...
【#Demio-DJ5FS】マツダコネクトで読めなくなったナビSDカードを復活させる方法
デミオに搭載されている、マツダコネクト。4年目を迎える今年の初夏に突然、SDカードが読み込みができなくなりました。強制再起動してもダメでナビボタン押すと方位磁石の画面になりSDカードをセットしてくださいと出る。 SDカードをPCに刺してみる ...
【#Demio-DJ5FS】フットランプを自作。
今回はホワイトとピンク、2本のLEDを組み合わせてみました。LEDもカット売りのものは割高なので5メートル巻のものをハンダ付けして使っています。エーモンとか便利なんだけど、ぶっちゃけぼったくりだよね。 助手席側にあるヒューズボックスから電源 ...
【#Demio-DJ5FS】CDスロットに付けるスマホホルダー
TorqueをインストールしたNexus7の置き場所を模索してたところ、Amazonで良いものを発見しました。普段全く使わないCD/DVDスロットが有効利用できますね。 ATシフトも全く問題なく操作できます。縦にしても充電用の穴もあり、US ...
【#Demio-DJ5FS】OBDII診断アプリのTorqueを使ってみた
OBDII端子から情報を読み取ってスマホでいろいろなものが表示できるアプリをインストールしてみました。TorqueProというアプリで一緒にOBDII端子に装着するアダプターも必要になります。 iOS版でもあるみたいですが、Andorid版 ...
【#Demio-DJ5FS】ディーゼルオイル購入 K020-W0-538E
マツダの純正オイルを購入しました。 デミオのディーゼルはオイル交換量が約4.7リットルなので、20リットルのペール缶だと5回分交換できます。金額的にはメンテパックとかクーポンとかを除いた状態でのディーラーで1回分の交換料金と同じくらい。 指 ...
【#Demio-DJ5FS】フォグランプをLEDにしました
Amazon見ていたら、かなり安く売っていたH3のLEDをテストを兼ねて購入してみました。3,780円で2年保証なのでちゃんとしてる感じはします。 フォグランプをLEDにするメリットとデメリット 現在はファッションとして常時点灯させている人 ...
【#Demio-DJ5FS】ピレリのスタッドレスタイヤに交換してきた。
今年はなんか雪が振りそうな気がする。例年だと積もることは数日くらいで、ノーマルタイヤで十分なくらい。去年は買い物くらいしか稼働しなかったので交換しなかった。 交換してきたタイヤはピレリのICE ASIMMETRICO。サイズは185/65R ...
