とりうさ農園(仮)は安曇野市三郷小倉で雇用就農で農業研修中、新規独立就農に向けて活動している人のブログです。ブログ名は仮のタイトル名になります。今後変更するかもしれません。不定期更新ですが記事内容などは随時修正する場合があります。記事内容など、どこかに刺さっちゃいましたらRSS購読・ブックマークの追加等をお願い致します。
Thumbnail of post image 182

作業日報,りんご,南水

5月25日 (木) 日の出 04:36 日の入 18:55 最高21℃ 最低6℃ 本日の作業は、午前中シナノレッド摘果の続き。午後はふじ苗の支柱立てと南水の誘引でした。 ふじ苗の支柱立て 通勤に通る道 ...

Thumbnail of post image 000

作業日報,摘果

5月24日 (水) 日の出 04:36 日の入 18:54 最高19℃ 最低6℃ 本日の作業はシナノレッドの摘果。午後は草刈り。晴天ですが、冷たい風が吹き肌寒い1日でした。 りんごの摘果 若い木ですが ...

Thumbnail of post image 106

作業日報,

5月10日 (水) 日の出 04:47 日の入 18:43 最高23℃ 最低6℃ 本日の作業も梨の摘果。ここの圃場は着果数が多くてうれしい悲鳴が聞こえてきます。葉で隠れているので見落とし果もちらほら… ...

Thumbnail of post image 067

作業日報,摘果,

5月9日 (火) 日の出 04:48 日の入 18:42 最高22℃ 最低3℃ 本日の作業は梨の摘果。前回の圃場から移動して梨の品種が混植されている圃場になりました。前回の圃場と比べて、霜の被害が少な ...

Thumbnail of post image 113

作業日報,摘果,

5月4日 (木) 日の出 04:53 日の入 18:38 最高27℃ 最低6℃ 本日の作業は南水の摘果。霜でちょっと心配になるレベルで実がやられています。 梨の摘果 容量はリンゴと同じく大きいものを優 ...

Thumbnail of post image 119

就農について,果樹・作物,袋掛け

長野県農業大学研修部就農体験研修2日目。標高800Mくらいなので朝晩は本当に寒いですね。でも日が昇ると暑くなります。本日は午前中にトマトなどハウス栽培の研修と午後は桃と梨の袋掛けです。 トマト芽欠きな ...

Thumbnail of post image 072

支援・補助,果樹・作物,摘果

農業の朝は早い。と言っても研修なのでそれほど早くはありませんね。7時45分から朝食の時間なのでとりあえず起床しておく。今回は食事の希望者が3人以上居なかったので両日とも昼飯のみの提供で、あとは各自持参 ...

Thumbnail of post image 103

地域のこと,就農について,果樹・作物

4月に申し込んでおいた中野市の農業体験に参加してきました。申込をした後、少し時間が空きましたが何度かメールのやり取りを行って日程が決まった感じです。当日のスケジュールもPDFで送られてきていたので楽し ...