とりうさ農園(仮)は安曇野市三郷小倉で雇用就農で農業研修中、新規独立就農に向けて活動している人のブログです。ブログ名は仮のタイトル名になります。今後変更するかもしれません。不定期更新ですが記事内容などは随時修正する場合があります。記事内容など、どこかに刺さっちゃいましたらRSS購読・ブックマークの追加等をお願い致します。
Thumbnail of post image 081

作業日報,家庭菜園,

5月27日 (土) 日の出 04:35 日の入 18:56 最高26℃ 最低13℃ 本日の作業は続・南水の誘引。隣の畑(休耕地)に雲雀の巣があるみたいで、1日中鳴き声が聞こえています。そういえば生まれ ...

Thumbnail of post image 170

作業日報,家庭菜園,家庭菜園

5月26日 (金) 日の出 04:35 日の入 18:56 最高21℃ 最低13℃ 昨日に引き続き、南水のジョイント誘引。 梨の誘引 育った南水の苗木です。これをジョイント式に誘引していきます。この畑 ...

Thumbnail of post image 128

作業日報,りんご,南水

5月25日 (木) 日の出 04:36 日の入 18:55 最高21℃ 最低6℃ 本日の作業は、午前中シナノレッド摘果の続き。午後はふじ苗の支柱立てと南水の誘引でした。 ふじ苗の支柱立て 通勤に通る道 ...

Thumbnail of post image 135

作業日報,摘果

5月24日 (水) 日の出 04:36 日の入 18:54 最高19℃ 最低6℃ 本日の作業はシナノレッドの摘果。午後は草刈り。晴天ですが、冷たい風が吹き肌寒い1日でした。 りんごの摘果 若い木ですが ...

Thumbnail of post image 181

作業日報,農具・機械

5月20日 (土) 日の出 04:39 日の入 18:51 最高26℃ 最低13℃ 本日の作業は草刈りとスピードスプレイヤー教習。スピードスプレイヤーは果樹栽培に必須の機械で、車両に動噴とタンクを積ん ...

Thumbnail of post image 162

作業日報,

5月18日 (木) 日の出 04:40 日の入 18:50 最高32℃ 最低11℃ 本日の作業は、蘖刈りで6圃場を周り、午後は草刈りして、また別の圃場の蘖刈りでした。凶暴な蘖は早めに刈り取って置かない ...

Thumbnail of post image 082

作業日報,,

5月17日 (水) 日の出 04:41 日の入 18:49 最高32℃ 最低10℃ 本日は今年初の猛暑日、30度超えでした。標高が600メートル程で陽射しは強烈ですが、そよ風と低湿度のため日陰に入ると ...

Thumbnail of post image 144

作業日報,農具・機械

5月16日 (火) 日の出 04:42 日の入 18:48 最高24℃ 最低9℃ 本日の作業は、午前中フラン病の点検・処理と午後は草刈り。購入した刈払機が活躍します。 りんごの点検 連日フラン病の話題 ...

Thumbnail of post image 075

作業日報,リンゴ

5月13日 (土) 日の出 04:44 日の入 18:45 最高20℃ 最低9℃ 木に開いた穴に雑草が生えているのを見ると和みますね。本日の作業はフラン病点検の続き。数はありませんが、弱っている木が重 ...

Thumbnail of post image 017

作業日報,農具・機械

5月12日 (金) 日の出 04:45 日の入 18:45 最高22℃ 最低3℃ 本日の作業もフラン病点検と処置。 フラン病の処理 フラン病は枝に発症するものと幹に発症するものがあります。枝の場合は切 ...

Thumbnail of post image 082

作業日報,リンゴ

5月11日 (木) 日の出 04:46 日の入 18:44 最高19℃ 最低5℃ 本日の作業は梨の摘果続きとリンゴのフラン病の点検・処理をしました。 フラン病とは せん定痕や摘果した後の果台部に残され ...

Thumbnail of post image 087

作業日報,

5月10日 (水) 日の出 04:47 日の入 18:43 最高23℃ 最低6℃ 本日の作業も梨の摘果。ここの圃場は着果数が多くてうれしい悲鳴が聞こえてきます。葉で隠れているので見落とし果もちらほら… ...

Thumbnail of post image 188

作業日報,摘果,

5月9日 (火) 日の出 04:48 日の入 18:42 最高22℃ 最低3℃ 本日の作業は梨の摘果。前回の圃場から移動して梨の品種が混植されている圃場になりました。前回の圃場と比べて、霜の被害が少な ...

Thumbnail of post image 109

作業日報,りんご,摘花

5月5日 (金) 日の出 04:52 日の入 18:39 最高28℃ 最低9℃ 本日の作業は、リンゴ圃場の剪定枝集めと梨の圃場の補植の際の剪定丸太の片付け、リンゴの摘果をしました。 圃場の片付け リン ...

Thumbnail of post image 000

作業日報,摘果,

5月4日 (木) 日の出 04:53 日の入 18:38 最高27℃ 最低6℃ 本日の作業は南水の摘果。霜でちょっと心配になるレベルで実がやられています。 梨の摘果 容量はリンゴと同じく大きいものを優 ...

Thumbnail of post image 065

作業日報,剪定枝,

5月2日 (火) 日の出 04:55 日の入 18:36 最高17℃ 最低3℃ 本日の作業は、梨の新品種「はつまる」の棚付けと剪定枝の片付け。 はつまるとは 「はつまる」は、「幸水」より20日程度早く ...

Thumbnail of post image 160

作業日報,棚付け

5月1日 (月) 日の出 04:56 日の入 18:35 最高22℃ 最低7℃ 今日から5月に入りました。本日の作業は梨(豊水)の棚付け。前回とまた違う圃場になりました。午前中は穏やかに晴れていました ...

Thumbnail of post image 003

就農について,出資額,組合員

農業をやる上で必要不可欠と思われる農協の組合員となりました。今の時代、農協に出荷しない農家も増えているようですが、入っておいて損はないかと思います。 組合員の申請にJA窓口へ 3月13日に組合員となる ...