【#FTR223】リヤタイヤ交換
FTRのリヤタイヤを交換しました。たぶん一度も交換していないので15年モノw 山はまだあるけど、ヒビだらけでさすがに危険なので交換することに。K180は縦溝で気持ち悪いのでロード寄りのタイヤにチェンジすることにしました。山梨県は縦溝舗装路が ...
【#FTR223】エアカットバルブが届いた
前回は、エアカットバルブをなんとか再生して使ってみたけど、結果としてはダメだあった。下り坂でアクセルオフしたときにバックファイヤがパンパンパンパン、非常に不快な感じになった。 というわけで早速注文。ヤフオクに出品してる方は、ゴーストガレージ ...
ホットイナズマの対策部品が届いた
Demioにちょっとつけてみようかなと思って、倉庫から以前使用していたホットイナズマを発掘してきた。いわゆる逆電流グッズでバッテリーにつなぐと蓄電してバッテリーよりも速く電力を供給できるようにするものです。これがプラシーボという人もいるけど ...
【#FTR223】バイクを強風で倒さなくする方法・台風対策にジャッキー(鋼製束)
この間、強風でFTRが倒れていました。今までの保管場所では倒れることがなかったので対策してなかったんですよね。そして山梨は結構、突風が吹きます。困ったもんだね。 ホームセンターでジャッキーを購入 床下の補強を目的としたジャッキがホームセンタ ...
【#FTR223】ドライブチェーンを交換
FTRのドライブチェーンがもう固着しちゃって悲惨な状態。これだからシールチェーンはね。まだかろうじてゴムは切れて飛び出てきてはいないけど。 DIDノンシールチェーン モトクロスやってた頃からDIDチェーン派。RKも悪くはないけどね。しかもこ ...
【#Demio-DJ5FS】ディーゼルオイルを購入
デミオのオイルが無くなってきたので新しく購入しました。今回は「ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D」をやめて「DL-1」にしました。 DL-1について なんで変えたかというと、まず粘度。ディーゼルエクストラのオイル粘度0w-20または ...
【#Demio-DJ5FS】ワイパー交換
DJデミオのワイパー交換を行った。購入してからほぼ室内ガレージか屋根付き駐車場だったので意外と劣化せず4年半無交換だったw 購入したのはNWBというメーカーのゴムだけの製品。フロント運転席側がMB55GN、助手席側がMB43GNで、リアがT ...
【#Demio-DJ5FS】タイヤラックを買ってみた
スタッドレスタイヤを保管する用にタイヤラックを購入しました。いつもは平置きだったんだよね。 激安メルテック いつものAmazonでいろいろ検討した結果、最コストパフォーマンスを誇るメルテックのバータイプにしてみました。よくある4本のラックで ...
【#FTR223】FTR223に中華製の1万円マフラーを試してみた
Amazonを見ていたらCRF230F用として販売されているマフラーにFTRのレビュー画像を見つけました。エンジンは同じなのでフレームの形状さえどうにかなれば取付は可能ですよね。ということで、さっそく注文してみることにしました。 2月11日 ...
【#FTR223】デイトナのバイクカバー
もう3年くらい使用しているバイクカバー。さすがに穴が空いたり日焼けしてグレーっぽくなってきてはいるが、まだ使えそう。先日、雨が降った後に裏面を見たら、新品当時のままのブラックだった。 思い付きでひっくり返して装着してみたらこれがまさかの新品 ...
【#Demio-DJ5FS】DJ5FSのオイル交換
だいぶ振動が出てきたのでオイル交換をしました。オイルはマツダ純正のK020-W0-538E。サラサラオイルなので軽く暖気してPALSTARで吸引します。これはマジで作りがしっかりしているし使いやすい。 吸引力の限界にチャレンジ いつもは交換 ...
【#FTR223】空冷エンジンにKF96
以前、デミオのドアの内側に霧吹きで水を吹いてからKF96を塗ってみたら、汚れだけが水とともに落ちていったことがありました。KF96が汚れと塗装面の間に入り込んでいった結果ですね。 今回はエンジンの清掃に使ってみることにしました。フィンの間は ...
【#FTR223】FTRマフラー音質改善
ドラッグバイソンマフラーに付属しているインナーバッフル。取り付けると音量がかなり下がるんだけど、カブみたいな音になります。悪くはないんだけど低音が消えてしまうんですよね。 そこで、DAYTONAのインナーサイレンサーφ35×φ32×100m ...
【#Demio-DJ5FS】KF-96含浸ボディ。
信越シリコーンのKF-96の記事を書くと、アクセスが増える不思議。塗り始めてから、かれこれ10ヶ月くらい経ったかなというところです。画像でもわかるくらい、だいぶヌルテカになってきました。 スノーフレークホワイトパールが輝きを増しててやばいで ...
【#FTR223】午後からぶらっとツー
先週の10月20日にぶらっとツーリングをしてきました。南アルプス&八ヶ岳の紅葉の様子を見てきました。 USB給電装置を取り付けた 危険運転する輩が多すぎるので、バイクでも出かけるときは必ず、アクションカムという名のドライブレコーダー ...
