TREKのMTBにKF96コーティング
以前はマンション住まいだったために部屋に保管していたMTB。だんだんと出して乗るのが面倒になっていつの間にやらホコリまみれのヤニまみれに。自転車に乗らなくなってから禁煙に成功しました。ふつう逆だよね。 タバコのヤニ落とし 手前側は傷防止ステ ...
【#Demio-DJ5FS】マツダコネクトで読めなくなったナビSDカードを復活させる方法
デミオに搭載されている、マツダコネクト。4年目を迎える今年の初夏に突然、SDカードが読み込みができなくなりました。強制再起動してもダメでナビボタン押すと方位磁石の画面になりSDカードをセットしてくださいと出る。 SDカードをPCに刺してみる ...
【#FTR223】キャブレターのガソリン漏れを修理した
コックをONにするといつの間にかガソリンがダラダラとお漏らしするようになりました。キャブだね。ってなわけでキャブレターオーバーホールしました。 フロートバルブが怪しい感じがしたので新品交換しておきました。ジェット類は度々セッティングで交換し ...
【#FTR223】ブレーキフルード交換
時間が空いたので軽く整備をしました。まずはワイヤー類に注油。信越シリコーンを数滴垂らすだけの簡単なお仕事でした。万能すぎて困る。 パッドがあまり減っていないのにフルードの量が少ない。開けてみたら少し硬化してた。色も完全に茶色だ。ブレーキピス ...
【#FTR223】オイル交換
前回はいつだったか、入れた銘柄はなんだったか全く覚えていない。これはまずいかもしれない。忘れないように記録しないとダメだね。薄い記憶だと余っていたカストロの車用を入れた気がする。クラッチ滑りは特に感じなかった。 距離は500kmも走っていな ...
【#FTR223】ヘッドライトHIDをLEDに換装
この間の林道走行でFTRのヘッドライトが暗いと感じたのでLEDに換装してみました。 結構前に純正のハロゲン球から中華製のHIDに交換してあるので、それなりには明るいとは思うのだがトンネルを通ると光の具合が薄いんだよね。おまけにHIDバルブの ...
散水用ホースリールを購入
玄関の隣に蛇口があって水道が自由に使えるのっていいね。マンション暮らしにはできないから憧れでした。 というわけで、お試しでアイリスオーヤマのホースリールを購入してみました。最初は昔熱帯魚飼育していたときのホースがあるのでそれを使えばいいかな ...
ZEEFOガーデンライトを購入
田舎なので玄関の外灯を点けないと真っ暗なのでガーデンライトを購入しました。Amazonで一番明るそうなタイプをチョイス。 ZEEFOというメーカーの人感センサー付きソーラー充電タイプのLEDライトです。常時点灯モードとセンサー反応時のみ光る ...
念願のガレージ
念願のガレージつきの家に引越しが決まりました。車は1台しか置けないんだけどね。よくあるコンクリ床でカーポートの屋根があるタイプ。バイクも数台置けそうなのでガレージライフが再燃しそうですね。でもまだ建設中なので画像はありません。 今までマンシ ...
【#FTR223】カビにはカビキラーはダメだった件
FTR223というバイクを入手しました!といっても結構ボロボロな中古車です。数年放置されていたようで、汚れ・サビ・劣化が激しいですが単気筒4サイクルエンジンで鉄フレームなので頑丈です。 シートのカビがひどかった 現状こんなかんじ。パイピング ...
KF-96シリコーン洗車 with WAX
10連休ですね。関東は雨が多いです。先週、雨が降る前にKF-96を塗り込んだ後にCCワックス プラスを施工しました。コンパウンドを配合しているCCワックス プラスですが、特に傷を消すというわけではなくUV吸収剤効果とカルナバロウの効果を狙っ ...
衛星を補足できません
最近、コムテックのレーダー探知機が「衛星を補足できません」とGPS機能が使えなくなった。たまに捕捉することもあるんだけどね。衛星の軌道が変わったのか、方式が変わったのか、古い機種なので故障なのか。 コムテックGL957 機種はコムテックのG ...
丸山モリブデンが欲しいぞ
今日は動画紹介記事を書いていきます。Youtubeではだいぶ有名な斉藤商会さんの動画です。なかなかこういう技術力のあるエンジニアさんの動画は少ないので最近よくみています。 こいつはヤバい、クラウンだ 完全な当たりエンジンですね。この年式で現 ...
BOBLBEE復活。
物置からBOBLBEEを発掘してきました。PEOPLES DELITEっていうフルサイズではなくて少し小さめのやつ。バイク通勤で安全に12インチノートPCを運ぶのに重宝していました。現状はタバコのヤニや傷ホコリでひどい状態。ここからどのくら ...
【#Demio-DJ5FS】フットランプを自作。
今回はホワイトとピンク、2本のLEDを組み合わせてみました。LEDもカット売りのものは割高なので5メートル巻のものをハンダ付けして使っています。エーモンとか便利なんだけど、ぶっちゃけぼったくりだよね。 助手席側にあるヒューズボックスから電源 ...
