【就農補助金】新規就農者育成総合対策 就農準備資金
昨日「就職氷河期世代の新規就農促進事業」について記事にしたので、他の補助金制度も記事にしていきます。今回は国の制度である、農業次世代人材投資資金(準備型)についてまとめます。ということだったのですが、名称が変更になり、新規就農者育成総合対策の中の就農準備資金になりました。詳細がPDFしかありませんが、内容はおそらく同じだと思います。
農業次世代人材投資資金(準備型)の交付要件
交付対象者の主な要件(すべて満たす必要があります)
1. 就農予定時の年齢が、原則49歳以下であり、次世代を担う農業者となることについての強い意欲を有していること
https://www.maff.go.jp/j/new_farmer/n_syunou/roudou.html
2. 独立・自営就農または雇用就農を目指すこと 親元就農を目指す者については、研修終了後5年以内に経営を継承するか又は農業法人の共同経営者になること
3. 都道府県等が認めた研修機関等で概ね1年以上(1年につき概ね1,200時間以上)研修すること
4. 常勤の雇用契約を締結していないこと
5. 生活保護、求職者支援制度など、生活費を支給する国の他の事業と重複受給でないこと
6. 原則として前年の世帯(親子及び配偶者の範囲)所得が600万円以下であること
7. 研修中の怪我等に備えて傷害保険に加入すること
農業次世代人材投資資金(準備型)の交付額
都道府県が認める道府県の農業大学校等の研修機関等で研修を受ける就農希望者に対して、最長2年間、年間最大150万円を交付とあります。5番目の求職者支援制度と重複受給とあるので、就職氷河期の補助金と一緒には受給できなさそうですね。7番目の傷害保険についてはJAの一番安い共済(年額3000円くらい)のもので大丈夫そうです。
49歳以下で里親研修を開始するときに交付される補助金制度となります。以前も記載しましたが、市の担当者に聞いた所では交付が毎月や半年など、どのタイミングでされるかはわからないそうです。
氷河期で受けるか準備型で受けるか、どっちがいいんですかね。