
【家庭菜園】あかつきにカイガラムシ来襲。
仕事から帰り、まだ定植していない苗木を見ると葉がテカテカしていた。よく見ると葉芽になにかついている。アブラムシかと思いきやカイガラムシ。対策をしていきます。
薬剤散布してみた

手持ちの薬剤は畑で使用しているダイアジノンとオルトランしかありません。オルトランは粒剤と液剤があり、液剤ならカイガラムシにも効果があるとのことだったので溶液を作りました。
初防除

明日朝の気温は2℃ですが霜警報がでているので室内で散布してしまいました。すごい匂いですw

ビニール袋をかぶせて散布しました。満遍なく散布できていると思います。
今回、カイガラムシを確認できたのはあかつきの苗のみ。すぐとなりに置いていたつきあかりには見当たりませんでした。明日外の不織布ポッドに定植済みの3本を観察してみます。問題なくても散布したほうが良さそうですね。
必要に応じて硫黄系薬剤とマシン油とかも揃えておいたほうが良さそうです。