【農業体験】長野県農業大学研修部 就農体験研修 第5回2日目
初日は温泉にも寄り道せず、まっすぐ帰宅しました。軽トラのヘッドライトはハロゲンバルブのままなので暗いことこの上なし。少しでも明るいうちに帰りたかったのです。結局は夕暮れですぐ暗くなってしまいますが。早いうちにLEDに交換しておきたいですね。
2日目の朝は
気温は昨日より高いですが濃霧でした。濃霧は最近毎朝ですね。
ネギの植付け
今日はネギの植付けから。仮植えされている苗を刈取って、大きさを合わせて苗束にしていきます。長く伸びた根は2センチくらい残して鋏でカットすると成長が促されて良いとのことです。植えやすくもなりますね。
黒マルチをセットしてある隣のハウスに植え付けていきました。次が用意されているのがなんだかテレビショッピングみたいで楽ですね。苗がクターっとしていますが灌水を行うとシャキッとするみたいです。自宅の家庭菜園にもマルチを使って玉ねぎ栽培をやってみようと思っていたのでナイスタイミングでした。
続いて大根の収穫とホウレンソウの収穫体験。ハウスで十分な肥料で育った農大の野菜は見事な大きさでした。
今日のお昼
今日のお昼のお弁当は唐揚げ弁当。煮物がちょうどよい味付けでうまかった。唐揚げは松本地域の山賊焼きを食べているせいか、パンチが足りない気がしました。
午後はりんご!
果樹実習となると曇天が多いような気がする。前回も雨だったらしいけど今日は雨は大丈夫ですね。どなたか雨男が参加している説。
リンゴ圃場につくと、まずはシナノホッペの葉摘みをすることに。シナノホッペは研修先であまり見ない品種だったのっで新鮮。平べったい形で秋映のような濃い赤みが特徴です。お土産にもらってきました。酸味があるものの蜜も入り上品な香りのりんごでした。
続いてシナノスイートの収穫。農大くらいの圃場は1人で収穫しているので、そんな感じでガシガシ収穫。他の受講生もいいペースで収穫していたようで教授の箱詰め作業が間に合わなくて大変になってしまっていたw 今日は受講生4名だったけど人出が多いと速いですね。
隣の列に植えてあるシナノゴールドも好きなもの3~4個とっていいよ、とのことだったので目利き大会勃発。やはり果樹は上の方にあって色形が良く軸が太いものが良いとのことで、梯子つかって良いと思ったものを取っていったら優勝しました。一番若い子が取ってきたものを見せると「それ最悪」とか言われてたw
休憩を挟み、りんごをコンテナ箱に詰めて選果場へ。仕分け体験。ここではサイズ別は省いて、色形の良いものとそれ以外のA品とB品の2通りに順番に分けていくスタイル。B品の中から好きなものを1キロ以上になるように袋詰めして2袋をお土産としていただきました。糖度別に試食を頂いたり、充実した時間でした。
今回の収穫
シナノスイート2袋とシナノゴールドとシナノホッペのミックス袋、シナノドルチェも混ざり、大根とホウレンソウの大豊作なお土産になりました。
シナノドルチェは以前サラダ市で購入したものよりも香りが良く美味しく感じました。シナノゴールドは少し酸味が強く感じました。シナノスイートは教授も絶賛して勧めていました。農大産のもかなり美味しいと思いましたが、安曇野のふじの接ぎ木で作られた年代物の樹から取った大玉の味のすごさには敵わないと思いました。
農大の研修は時間が過ぎるのが早く感じます。教授たち皆さんウェルカム状態なのでどんなことでも優しく教えてくれるので、とても楽しい。実際の就農もこんな感じだと良いのですが、準備から片付けまですべてやることになり、袋詰めから販売まで絡んでくるので、相当きついものになることを予想しておいたほうがいいですね。